運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-01-30 第91回国会 衆議院 予算委員会 第1号

昭和五十四年度のわが国経済は、原油価格大幅上昇等の厳しい環境のもとではありましたが、過去二年度にわたる公共投資の大幅な拡大国民の堅実な消費態度、企業の経営努力等背景として、国内民間需要による自律的な景気の拡大基調を確かなものとしてきました。  こうした中にあって、生産活動は堅調に推移しており、また、雇用情勢はなお厳しいものの緩やかな改善基調を維持しています。  

井川博

1976-10-27 第78回国会 参議院 逓信委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号

赤桐操君 いまの総裁の御説明によりますというと、積滞関係の解消、ダイヤルの即時化等の達成等々を目標にして精力的に基盤の整備を必要とする、オイルショック以来の衝撃で赤字を生んだ、こういうわけでありますが、同時にまた、この提案理由説明によりまするというと、近年における人件費大幅上昇等ということも出ているわけですね。

赤桐操

1974-05-09 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第37号

二つには、その他の生産資材一般消費者物価の続騰、労賃の大幅上昇等が急速に進行しておることも言うまでもありません。三つには、前回の四十八年十二月値上げも水泡に帰して、再び赤字経営に転落しているというのが実情であります。四つには、さらに引き続く生産の減退が需給の逼迫を招き、乳製品の輸入が激増し、わが国酪農の衰退に拍車がかかっておる。

瀬野栄次郎

1973-12-06 第72回国会 衆議院 予算委員会 第2号

物価上昇の原因は、総理の演説にも述べられたとおり、国際的なインフレ農産物価格高騰過剰流動性賃金大幅上昇等々各種要因が複合しておることも、御指摘のとおりであります。私は、今日の完全雇用のもとで経済成長を続けていく場合に、ある程度の物価上昇は、払わなければならぬコストであると考えます。

倉成正

1973-12-04 第72回国会 参議院 本会議 第2号

今日の物価上昇要因は、財政規模の急激な膨張、それに伴う総需要拡大過剰流動性国際インフレによる輸入価格高騰賃金大幅上昇等背景とするインフレ心理にありますから、その対策の実施にあたっては、これら個々の要因をはっきり見きわめ、まず、大宗をなす総需要の抑制を中心に、金融・財政はもちろん、その他あらゆる観点から総合的な施策を行なうとともに、国民の理解と協力を求めることが必要であろうと思います。

安井謙

1971-03-19 第65回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

日本原子力船開発事業団は、原子力委員会の決定した原子力第一船開発基本計画に従いまして、原子力船むつ」の開発につとめてまいりましたが、船価大幅上昇等事情によりまして、当初計画による昭和三十九年度における建造着手が困難となり、これに伴い、昭和四十二年三月原子力委員会は、基本計画改定を余儀なくされたのであります。  

西田信一

1971-02-17 第65回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

日本原子力船開発事業団は、原子力委員会の決定した原子力第一船開発基本計画に従いまして、原子力船むつ」の開発につとめてまいりましたが、船価大幅上昇等事情によりまして当初計画による昭和三十九年度における建造着手が困難となり、これに伴い昭和四十二年三月原子力委員会は、基本計画改定を余儀なくされたのであります。  

西田信一

1969-06-13 第61回国会 衆議院 本会議 第47号

政府は、経済原則論をたてに、農家の要求米価を完全に無視して、四十四年産米生産者米価据え置きに決定いたしましたが、最近の、全国平均一五%にも及ぶ国鉄運賃値上げをはじめ、諸物価の値上がりや労働賃金大幅上昇等相次ぐ中で、政府のとった生産者米価据え置き措置は、食管法第三条の「政府ノ買入ノ価格ハ政令ノ定ムル所二依リ生産費及物価其ノ他ノ経済事情参酌シ米穀ノ再生産確保スルコトヲ旨トシテ之ヲ定ム」の精神

斎藤実

  • 1